株式会社アイホーム

新築でブレーカーは落ちない?

新築でブレーカーは落ちない?

新築でブレーカーは落ちない?

こんにちは。

アイホームの徳永です。

 

本日はプランニングを

しておりました。

室外機を道路側に付いて

外観に影響がないように

間取りを計画するのも

ちょっとしたコツですね。

 

昨日に続いてお打ち合わせで

ご質問があったので

まとめたいと思います。

 

ご質問の内容は

今のアパートで

暖房を付けた部屋で

炊飯器を使いながら

 

電子レンジとオーブントースターを

使用したらブレーカーが

落ちてしまうのですが

新築は大丈夫かというご質問。

 

基本的には

新築になると大丈夫というのが

回答になります。

 

というのも

照明やテレビ、冷蔵庫、エアコンなど

電気を使って動いている家電の中で

 

冷蔵庫やエアコン、電子レンジ

他にもドレイヤーやホットプレートの様な

電気を多く使う家電の

消費電力が1000Wを超えてくると

 

新築では専用回路といって

その家電専用のコンセントを

設置することになり

 

キッチンの料理スペースでは

電子レンジや炊飯器、冷蔵庫

洗面脱衣室ではドライヤーや洗濯機をなど

予め使用する場所を想定して

専用コンセントを決めています。

 

そうすることで

同時使用をした場合でも

ブレーカーが落ちるという事が

ないようになっておりますが

 

アパートでは専用回路を

細かく分けてない場合が多く

消費電力が多い家電を

同時使用したらブレーカーが

落ちてしまいます。

お正月の神様

ただ最初に新築の場合は

基本的に落ちないと書いた理由は

新築でも最初の想定とは違う場所の

一般のコンセントで

消費電力が多い家電を使用して

しまうとブレーカーが落ちる

ケースもあります。

 

例えばドライヤーを

リビングに持って行って

髪を乾かす横で

アイロンをかけたり

他の家電を同時使用したりすると

一般コンセントの2000Wを

超えてしまいますので

 

照明やスイッチ、コンセントなどの

電気配線の打ち合わせ時に

自分の生活のイメージをしながら

打ち合わせが出来ればと思います。

 

では、また(^^)/

この記事を書いたスタッフ

徳永 和真

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。